忍者ブログ
TW2 Silver Rain 武田・理人(b68087)のblog。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

迅(b49508)の助言を得て多少書き換えた。主に頼子への指示と私の攻撃方法の辺りだ。
特にアビリティ名の誤記は指摘して貰って助かった……。

書き換えたものを改めて記録しておく。これで問題がなければ明日の朝にでも提出する心算でいる。

【プレイング】
------------------------------------------------------------
【補足】
口調:否定の言い方は「知らない」⇒「知らぬ」など。
話す台詞に「…」が多めに入る。

【心情】
スキーとは、どんな競技だったか……。
(こうして遊技場が出来るほどのものだ……好む者も多いだろう…。)
一般人の楽しみの場で犠牲を出すわけには行かぬ。
難敵とのことだ……心してかかろう。

【戦闘前】
サフィールと風魔が条件を満たすという。
妖獣らの出現を即察知できるよう、気を研ぎ澄ませていよう。

【戦闘】
風魔と共に熊妖獣1体を相手にする。
初めに森羅呼吸法を行い、紅蓮撃奥義を叩き込む。

回復は基本的に風魔に頼ろう。治癒符を受けても尚、総HPが7割未満の場合は再度森羅呼吸法を用いる。

基本は気魄通常攻撃による打撃。封術が解け、隙あらば紅蓮撃奥義を。

熊妖獣を撃破できたら、次は残っているボス地縛霊以外のゴーストの援護に回る。
倒す順番は「熊妖獣⇒雪女」。戦闘に加勢する前に、森羅呼吸法が残っていれば用いる。
全て倒し終えたらボス地縛霊へ。
15m程の距離をおいて牙道砲奥義を。牙道砲奥義が尽きても安易に近寄ることはせぬ。

●頼子への指示

戦闘が始まったらまず私と御空を祖霊降臨で強化。以後、皆のBS状況に応じて赦しの舞を。
ボス地縛霊以外が撃破出来たら、ボス地縛霊から15m程の距離をとり、呪詛呪言奥義による攻撃を。

【戦闘後】
支援をしてくれた風魔と、頼子に労いを。
それから共に戦った者等にも感謝と労いの言葉を述べよう。
------------------------------------------------------------
総文字数:592文字

【アビリティ】
紅蓮撃奥義×4
森羅呼吸法×4
牙道砲奥義×4


【装備】
[武器]赤手二刀流 (合計攻撃力:気/術/神=114/38/58)
[防具] (回避ボーナス:術式)

【能力値】(イグニッション後の合計値)

HP:282+287
CP:244+234

気魄:126
術式:58
神秘:80
 

拍手[0回]

PR

……さて、リリス退治の次は妖獣と地縛霊の退治か。
頼子(b56529)の知人である運命予報士が言うには、今回は難敵だという。
心してかからねばなるまいな……我等に難敵であるというのなら、一般人には更なる脅威だろう。
ここで屈するわけにはゆかぬ。

遅くなったが、仮プレなるものを書き上げたので掲載しておく。
頼子への戦闘指示も書いている。何かあれば知らせて欲しい……。

拍手[0回]


今回は歌を歌って人を喰らうリリスの退治に行くことになった。
現代の歌は聞き慣れぬが、その分新鮮でいい……。
それを人を殺める道具として用いるなど…リリスでなくとも看過できぬ。
ましてこのリリスは無力な一般人を喰らうに用いている…。
容赦の余地は無い。

さて、出発日も迫ってきたことだ……。記録としてプレイングなるものを記しておく。

●プレイング

【補足】
口調:否定の言い方は「知らない」⇒「知らぬ」など。
話す台詞に「…」が多めに入る。

【心境】
歌はいい……心和ますものだ。
現代のものは聞き慣れぬものも多いが、その分新鮮でいい。
それを一般人を狩る道具として用いるリリスは…看過し難い……。

【戦闘前】
囮の烈人からの連絡があるまでは仲間と共に固まって行動。
連絡があった後は路地裏へ向かってリリスを包囲するように展開、囮の烈人の到着を待つ。
位置についた時点で森羅呼吸法改によって精神をも整え、待機。

【戦闘】
Bチームの前衛として戦う。

まずは紅蓮撃奥義で一気に体力を削ぎ落とす。
その後は赤手による気魄通常攻撃。
封術が解けたら、隙あらば紅蓮撃奥義を叩き込む。
回復は基本的に他の者に頼むが、HPが6割をきった状態で回復がもらえない状況では森羅呼吸法改を用いる。

「何をしようとも、見逃さぬ……。」
色仕掛けも命乞いも、我等には無駄だ…。

【戦闘後】
裏路地に破損した箇所が無いか確認し、一般人が怪訝に思うような破損箇所があれば適当にごまかしておこう。
……余り無いとは思うが。

「……やはり現代の歌は聞き慣れぬ…。」
それ程多く聴いてきたというのではあらぬ。
中にはあまり好かぬものもある。だが……多くは面白いと思う。

…今後も、この場所で多くの者等が歌い、聴きにくるといい……。
(ああ、また我が巫女にライブなるものの話でも聞いてみようか。)
あるいは誘ってみるのもいいだろうか……。

●アビリティ

気魄 紅蓮撃奥義 ◆◆◆ ×8
神秘 森羅呼吸法改 ◆◆ ×4

●装備アイテム

 シナリオには、プレイングを送信した時点で装備しているアイテムを持って行きます。
現在持って行くことになっている装備
武器: 紅蓮
武器: 赤手
防具: 狩衣
   ランドセル
   つけしっぽ
   腕輪
   トートバッグ
   缶バッジ

拍手[0回]

依頼から戻ってから、それを省みる記事を書いていなかったな……。
今回は私が初めて請け負った依頼だ。依頼としては成功、それはまず喜んでいいことだろう。

気になったのは、教室の片隅での相談のときに、認識の食い違いや混乱があったことだ。
私も把握しきれぬところがあったように思う……発言する前に、今にも増してよく他の者らの話を反芻して考えてみるとしよう。

戦闘に関しては特に問題点は見受けられなさそうだったが、これも他の者等との連携があってこそ。
独りではなく皆と共に臨むことの意義を改めて実感できたように思う。

それから、今回の依頼では、戦闘の前後に巫女の槭樹(b69773)と話す機会があった。
我が巫女の頼子とはまた違うが……彼もまた心根の優しい者だと感じた。
また縁があるなら話をしてみたいものだ……。

拍手[0回]

仮プレを書き直した。覚書がてら、記録しておく。
班分けと老婆への口実の辺りが変わったか……。

上手く、依頼を遂行できるといい…。

●プレイング

【補足】
口調:否定の言い方は「知らない」⇒「知らぬ」など。
話す台詞に「…」が多めに入る。

【心情】
(飼い犬と老婆か……。)
老婆の為ならばリビングデッドを倒さねばならぬとはいえ、後のことを想像すると気は進まぬ…。

見上げた紅葉が、やけに不気味に映る……血を想起させるのか…。
早く依頼を終わらせて、我が巫女と共に安らかな気持ちで紅葉狩りがしたいものだ……。

【戦闘前】
老婆に映画撮影の申し出をしてさりげなく犬と引き離す。
老婆には紅葉の並木に居て貰い、犬だけを引き離せれば良い。
(これが老婆にとって生きた犬の姿を見る最後か…やはり気は進まぬ……。)
最期の姿を、そうと知らずに見送る胸中を思うと、な……。

【戦闘】
戦闘班、前衛として犬と近接戦闘を行う。
紅蓮撃奥義を積極的に用い、兎に角リビングデッドのHPを削ることに専念しよう。
私のHPの5割を切ったら後衛の位置へ後退、HPが6割以上に快復したら再び前衛へ出る。

戦闘中の連絡はヘリオンサインで行われるという。空にも注意していよう…。

【戦闘後】
倒した犬のリビングデッドの件は「小柄な子を事故から庇おうとして犠牲になった」と、事故を装って老婆に伝える。
その後どうするかは老婆の自由にさせてやろう……犬とはいえ近しい者の死と同等だろうからな…。

初依頼を終えて、何となく紅葉を見上げる。
(ああ……今度我が巫女を紅葉狩りにでも誘おうか…。)
今度見る紅葉は、悲しくなければ良い……。

●アビリティ

気魄 紅蓮撃奥義 ◆◆◆ ×12

●装備アイテム

 シナリオには、プレイングを送信した時点で装備しているアイテムを持って行きます。
現在持って行くことになっている装備
武器: 紅蓮
武器: 赤手
防具: 狩衣
   青磁の皿
   競泳水着
   腕輪
   水着
   鞄
------------------------------

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/07 御影頼子]
[03/05 御影頼子]
[10/10 御影頼子]
[10/03 御影頼子]
[08/24 御影頼子]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
武田・理人(b68087)
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/01/31
職業:
銀誓館学園高校生
自己紹介:
土蜘蛛戦争以降、現代についての教育を施され、2009年8月3日に漸く銀誓館学園へ正式に入学した。

------------------------------
 このプロフィール画像は、株式会社トミーウォーカーのPBW『TW2:シルバーレイン』用のイラストとして、武田理人が作成を依頼したものです。
 イラストの使用権は武田理人に、著作権は彪雅 マサト絵師に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
------------------------------
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ   [PR]